パーティで読んでいただいた文章です。



 

長くなってしまいますが、先日のパーティで
みなさんに書かせていただいた
手紙です。

ご出席できなかったかたもいらっしゃると思うので
ブログにも載せさせてください。
_______________________________


本日は、お忙しい中お集まりいただき、心から感謝を申し上げます。                   READY FOR さんでご支援をなさってくださったかた、以前、お散歩会にご参加なさってくださったかた、今日初めてきてご参加なさってくださったかた、本当にありがとうございます。

 

どんな方々がお集まりになってくださって、どんな雰囲気かなと想像を膨らませながら、どうかみなさんが素敵な時間を過ごされていらっしゃればと思っております。

日本は今、どんな季節でしょうか。 きっと寒い冬が近づいている時期だと懐かしく思い出します。     ここでは、雨が全く降らない乾期の時期と、数時間のどしゃぶりの雨がほぼ毎日降る大雨期の時期にわかれていて、いつもここでの季節が少しずつ変わるたび、日本は今どんな季節かなと思い、日本の季節の食べ物、町や外の雰囲気、人々の雰囲気、日本の全てが恋しいです。

2006年の2月、親友の一周忌を終え、日本をバックパック一つで出てきてから、もうすぐ8年になり、あのまま日本に一度も帰ることがないとは当初はもちろん考えていず、ふらふらと旅をしながらも、サハラ以南のアフリカは病気も怖いし、強盗にすぐ襲われそうだし、ハエがすごくてどこも汚そうだし、絶対行くのは避けようと思っていましたがエチオピアで7か月のボランティアをはじめ、東南アフリカを旅し、今はモザンビークで1人暮らし初めて数年が経ち、協会あしゃんてままの活動は、ちょうど4年が経とうとしております。

ただ通りすがっただけのモザンビークで暮らすようになってから、アフリカの貧しい現実だけではなく、エイズやマラリアなのでたくさんの人がいつも亡くなって孤児の子達のあまりの多さ、泥棒や強盗、殺人、レイプの被害、黒魔術をほとんどの人が信じていること、理不尽で地位やお金がなければ、警察でも病院内でも公平であることが難しい現状を目の当りにし、そんな日常が生まれてきたときから当たり前のここの子供たちをみて、小さなことでもいいから何かできることはないかなと思い、モザンビーク政府の正式な認可がおりるまで2年近くかかってしまいましたが、協会を立ち上げました。

身分証明書も持たず、学校へ一度も通ったことがない女性たちに生きていくうえで大切な知識を、病気で体に出る色んな症状を黒魔術や呪いをかけられたからと信じきっている人たちに病気のことを、ここで猛威をふるっているエイズ、マラリア、結核等の伝染病、栄養失調で命を落としてしまわないように、そういう勉強会、 HIVになってしまっていても畑で働ける体力がある人たちには協会の畑で働いたり、縫い物を教えて飢えに苦しまないように食べる物を得る収入を、両親や片親がもう亡くなっていたり、貧しさのために、小さな頃から食べ物確保のためのくわで畑を耕し、井戸や川への水汲み、遠くのブッシュに何時間もかけての薪集め、家が大雨期の時期に崩れてしまわないように屋根にするわら集め、他人の家に奉公にだされたりして、勉強する機会を奪われてしまった子供たち。身分証明書すら持たない子供たち。 こういう子供たちに1人でも多く勉強をする機会を、いつか、ここで勉強している子供たちが大きくなったときにまた別の子供たちにいい影響を与えて、困っている人を助けてあげれる気持ちを持ってくれればと思い、そして本当にもしものときに頼れる場所をとも思っています。

今もまだこうした活動を続けさせていただけるのも、日本のみなさまが一生懸命毎日働いて手にしたお金、それを協会のみんなのためにご寄付をなさってくださっているおかげです。ご寄付と一緒に温かいご支援の言葉も受け取らせていただき、みなさまからいただいたこのような温かい、他の人を想う気持ちを私もここで貧しさや病気で苦しむ人たち、子供たちへあげれたらと思っています。

自分にもっと賢い頭があればまた別のもっといいやり方で苦しむ人たちを援助できるかもしれない。そういう葛藤も常にありますが、日々自分に今できることをと思い活動しています。                   現在は、この町にあるモザンビーク政府の医療学校にも通っていて協会の仕事と両立をしながらここの伝染病、熱帯医学を勉強し、医師不足のモザンビークで医師の代わりに診断したり処置をする医療技術士を目指しています。

今年のはじめ、日本のテレビの番組のかたがここまでいらっしゃってくださり、協会の女性たちにインタビューをしていて、母親を亡くしてしまった9歳の子供を育てている1人の女性が、協会のことを尋ねられて、

「さやかがね、ここにきて、日本のかたがご寄付をしてくれて助けてくれているのは私たちが食べる物がなくてあんまりに苦しんでいたからきっと神様がさやかをここに送ってくれたんだと私たちは思うの」と泣きながら言ってくれて。

 

日本人の人に会えるのは、2年に一度、遠く離れた日本大使館に行ったときのみだった時期もあり、いまだに1人で勝手にはじめたこの活動を見ず知らずの私のことを信用してくださり、日本のみなさんにご支援していただいているのは、本当に奇跡のようなことでありがたい気持ちでいっぱいでまだまだ頑張ろうという気持ちにさせていただいております。

 

映像にある紙に書いた言葉は、協会の子供たちと決めて子供たち、何回もきれいに書けるように書き直していました。

勉強小屋に通う子供たちは、片親、または両親を亡くしてしまった子達が主ですが、みんなに「離れているけどみんなには日本人のお父さんお母さんがいるからね」とみなさんのことを話させていただいています。

 

まとまりのない、乱文になってしまって申し訳ありません。

ただ今回、感謝をしてもしきれない自分の気持ちを伝えさせていただけたらと

思いました。

 

本日はお忙しい毎日の中、時間を作ってくださり、お越しくださいまして

本当に本当にありがとうございます。

 

心からの感謝の気持ちを込めて。

 

協会アシャンテママ

栗山さやか

 

 

栗山さやか | お礼 | comments(2)

昨晩のパーティありがとうございました。

 
 今は朝4時になるところで、
 今日は学校の試験がある日で、
 最近ずっとまた寝不足でふらふらとしながら試験勉強をしています。


 どうしても一言お礼をと思いブログを更新しています。


 昨日の夜開いてくださった、協会の支援パーティ
 本当にありがとうございます!!!

 病院の実習中でも時計を何度も見て、
 もうすぐみなさんが集まる時間だ、
 パーティの中盤だ、そろそろ終わられた頃だ、
 とどきどき、そわそわそわそわしていました。


 参加なさってくださったかたから
 数枚のパーティの写真を送っていただき、

 「素敵な会でとても楽しみました」とご連絡を
 いただき、とてもとても嬉しく思っております。


 またゆっくり週末にブログしますね。

 ご参加なさってくださったかた、
 ゲスト出演なさってくださったかた、
 準備をなさってくださった幹事のみなさま
 本当に本当に本当にありがとうございました。

 
 感謝感謝の気持ちでいます。




栗山さやか | お散歩会 | comments(2)

実習のこと。

 

ちょうど一年前、

初めて病院での実習が始まる前、

クラスメートの子たちに、

「さやかが実習耐えられるか心配だよ」って

言われ なんでだろうと思っていると

 

「実習生の立場は、病院で働く他の人たちから

動物みたいにひどい扱いうけるからね。 

無視されたり暴言はかれたりね。

さやかは肌の色が違うから逆に良く接してくれる

医師もいるかもしれないけど、逆に人種差別されたりするかもね」と。 

 

学校の先生も

「ひどい扱い受けても耐えるように。 反面教師だと思いましょう。」と。

 

1年前に初めて実習を始める前、とても不安でしたが、

しっかり教えてくれる外国人、モザンビーク人の医師や医療従事者の方々が多くいて、

人種差別的なこともありましたが、耐えられる程度で、
指導で怒鳴られて泣きながらもみんな必死に勉強しています。

 

朝7時から病院の実習がはじまって、午後は、

学校に戻って討論会、それから強制勉強会があります。

 

討論会の発表は監視の先生によっては、ノートなどは禁止で全部暗記してみんなの前で

それぞれ与えられた疾患について発表、そのあとレポートの提出をします。

私は、甲状腺疾患についての発表で、

実習の勉強、協会の仕事と並行して準備しています。

 

それと同時に宿題でそれぞれの外来で診察した患者さんの5つ診断書の提出もあり、

(1つの診断書作るのに2時間はかかる。。)
週末は、緊急病棟で夜間勤務実習、夕方5時から朝7時までも交代で始まり、

だいぶ毎日寝不足でふらふらしています。

 

「ここの病院にいる外人の人は医師だけだよ。

あなた、外国人でわざわざモザンビークの病院で学生して、難民かなんかなの?」と聞かれることもあり、

そういうときは、

「難民ではないですが、ここの風土病や感染症などの勉強にも興味もあり、

いつ退学になるかわからないけど、できるかぎり頑張ります」と

答えています。

 

自分のことをこそこそ言われているのは、

いつも感じていました。

 

この間、夜勤実習明けで後ろの小さな部屋で
1人で疲れたなぁと思って着替えていたら、

たまたま隣の部屋で看護師さんたちが話している声が聞こえてきました。

 

なんか悪く言われているのかな、ってがっくりしながら着替えていたら、

「あの日本人の学生、私去年の実習のときから見てるけど、

いつもどんな患者に対しても優しく接していてびっくりだよ。」

って聞こえてきて、なんだか少しだけ認められたような気がして嬉しかったです。

 

ここでは、患者さんに挨拶などしない医療スタッフが多いのも事実です。(多忙など色々なことがからんでいるのかもしれませんが。。)

 

今週は歯科医学の実習をしていて、私も患者さんたちの歯を

専用ペンチで抜く実習をしていますが、歯科技術士さんたち、

多忙なこともあるからかもしれませんが、

患者さんに説明もなく、口開いて局部麻酔を注射して、

歯を引っこ抜いているかたもいて。。

 

でも逆にこういう環境が当たり前の中で、丁寧に対応している看護師、
医療技術師、医師を見ると
感動します。

 

 

写真

 

写真1 薪割り、ジンバブエの子達です。

 

写真2 ジンバブエで薬草の講習会のときの写真、

講師はイギリスのかたでした。

 

写真3 モザンビークのある高校の学校の寮の部屋 
50人ぐらいで一つの部屋です。

冬の時期暖かくていいかもしれませんが、

夏は扇風機などないため、暑くてたいへんそうだろうなぁと

思いました。

あと喧嘩などもすごそうだなと思ってしまいました。




栗山さやか | 勉強 | comments(5)

今年も残り2カ月と少しです。

 

通っている医療学校は変わらず、厳しく、毎日ピリピリしています。

私の学科も入学当時34人いたクラスメートも
試験をパスすることができず、

7人が強制退学になり、今は27人です。

27人中、7人が女生徒で残りはみんな男生徒です。

 


授業中に意識がなくなって倒れて、
病院に運ばれて

でもすぐ病院で意識が戻って授業に戻ってきて、
また倒れてのを繰り返しても

それでも勉強遅れちゃうって心配して
ふらふらしながら授業にでてたり、

3日に1回はあるテストをクリアーしないと(1回再試を受けるチャンスはありますが)

毎週金曜日にある試験を受ける資格がなくなって
強制退学になってしまうので
風邪をひいてしまうだけでも、
授業に出れなかったり、試験勉強に支障をきたすので

命とり、、ぐらいな意気込みで
風邪をひいてしまわないように本当に気をつけています。

 

1人の女の子は具合が悪く数日病院で入院することになって、

そのあと、しばらく知り合いのお宅で数日間休養していたのですが、

そのため試験に受けられずそれが原因で退学になりました。

 

1人の生徒が噂で、

「政府が必要としている医療技術士は18人らしいよ。
 だから残り9人卒業前に退学になるらしい。」って言って

黒板にそのことを勝手に書いていて、

余計みんなで不安になっています。

 

年齢の入学制限があるのですが、

もともと病院で准看護婦として働いていたりした人たちも

入学試験にパスすれば、何歳になっても学校に通えるので

年齢もばらばらで高校を卒業したばかりの18歳の子もいれば、

40歳以上のかたたちや59歳の元准看護師さんも一緒に勉強しています。

 

何か月前に書いた、学校の書類の問題、まだ解決していなくて

色んな先生や、学校長にもすれ違うたびに、

書類のことを厳しく言われ、

今月に入って、校長室に呼ばれて退学にするのは待ってあげるから

書面で説明するように指示がありました。

 

私が入学願書に私の日本で通っていた学校の成績証明書、卒業証明書を

提出した際、それをモザンビークの教育省に提出して
査定証?のようなものが
必要だったのですが、
その指示は受けておらず私は全く知らずにいて、
そのまま提出してしまっていたのが
問題だったのと、
それと私の書類が首都のどこかで2回も無くされてしまったのが原因でした。

 

なんだか学校にいてはいけない存在のような気がして、

いつも目立たないようにびくびくするようになってしまいました。

それでも1年の後期の総合成績発表で上位4人に入れて

学校の成績だけは下げてはいけないとひたすらいつも勉強しています。

 

生徒間で物の盗み合いもひどく、

学校の畑で寮に住んでいる子の食糧にするため
各自野菜を育てることが義務づけられていて、

そこでも少し育った苗、全部夜の間に盗まれたり

授業の合間にある5分間の休み時間のトイレいったすきに

机の上に置いておいた1本のペン盗まれたり。 

学校の寮に住んでいる子達は、干しておいた学校の制服、
自分の私服、歯ブラシ、
靴下、スプーン、コップ、色んな物盗まれています。

 

教科書も全員に配布されるわけではないので、7人に1冊の教科書で

みんなでいつも喧嘩しながらの奪い合いで、

金銭的に余裕のある人はコピーをしますが
それも盗まれてしまったりしています。

 

週に何度もあるテスト、試験をパスしないといけないので

みんな寝不足と闘いながら、朝早くから夜遅くまで勉強しています。

 

学校には24時間体制で常に3人の見張りの人たちがいて、

でも肩に銃かけながらのんびりおしゃべりしてたり、
何か買ってよって言って来たり

コーラの瓶のふたでオセロみたいにして地面で遊んでたり、のどかな感じです。

 

数週間前、ケニアのショッピングモールで
大勢のかたが殺されたとテレビのニュースで
映像が映りました。

 

日本のこの地域に住む方かたたちは、ちょうどこの時間帯、日本人会を開いていて、

そのショッピングモールにはいず、無事だったようです。

 

数か月前にも、ナイジェリアの専門学校で突然、武装した人たちが入ってきて

生徒たちを外に並べさせ、
名前を言わせて順番に撃っていって40人以上が亡くなった

ニュースがやっていて、

ついこのあいだもナイジェリアのある地域で、民家を襲ったり、
偽の軍の制服を着て、勝手に

検問所を作ってそこで150人近くが殺されたと聞きました。

 

先月もモザンビークの首都のマプトから車で15分ぐらいの住宅街で

刑務所から凶悪犯が20人逃げ出して3つのグループに分かれ、

(刑務官に賄賂を渡して夜になると外に出て、朝方戻っているっていう噂もあった)

毎晩 民家を襲って、強盗、殺害、レイプ、人の肌にアイロンにかけて

おおやけど負わせて殺したり、その地区に住んでいたフィリピン人の友達も

5人で住んでいましたが、彼女の家のすぐそばでも人が殺されて、

安全のため、急いで働いている私立の英語を教えている学校に避難してしばらく学校で生活していました。

 

現地のかたたちも家族大勢で住んでいても夜がきたらみんな怖くて、

家族のだれか1人は順番に朝まで起きていて

家に襲って入ってこないように、

警察があてにならないから住民団体でパトロールしたりしていたようです。

 

12歳の女の子が7人のこの男たちにレイプされ、

発見されて急いで病院に運ばれましたが

病院で息を引き取ったそうです。

 

やっとおさまってフィリピン人の友達も家に帰ってまた元の生活に戻れたって

しばらくして電話が来ました。

 

今年に入って私の住んでいる町では、町の中心部以外、

8、9時過ぎたら家から出るのは危険ですが、

それでも家に入ってくる強盗とか殺人がかなり減ったように思い、安心しています。

日中、町中だったらのどかな感じすらしています。



本当に色々思うこともありますが、

こうして襲われずに生活をして毎日を暮らしていけるだけでも

本当にありがたいことで

通っている医療学校も

日本政府派遣の留学生でも
日本の大学との交換留学生でもない

普通にみんなに混じって入学試験受けて、受かったからといって

ただの怪しい外人でしかない自分の入学を認めてくれて、

今もまだ現地の人たちと勉強を一緒にさせてもらえるだけ

本当にありがたいと改めて思っています。

 

協会のみんなも変わらず元気に勉強小屋に通ってきていて、

どんどん読み書き、公用語であるポルトガル語を話せるようになってきて

週末に会いにいくたびに嬉しいです。

 

 

日本で開いてくださるパーティはいよいよ来週になりました。

ゲストのかたも何人かいらっしゃって、

1人でのご参加でもきっと楽しめると思います。

 

詳細です。

 

http://purako.peatix.com

 

 

どうかどうかよろしくお願い致します。

 

 

 

 

栗山さやか | 勉強 | comments(1)

パーティのお知らせです。



10月の24日木曜日の夜7時半からお散歩会のみなさんが
協会のサポーターパーティを開いてくださることになりました。

 
READY FORさんを通してご招待券をご購入してくださったかた、
それに他のかたもご参加していただけたらと思います。

 
なんと進行してくださるのは坂之上洋子さんで

ゲストのかたは、シンガー Ray Yamadaさん。(http://www.msrecord.co.jp/mse/ray/) 
活弁士 坂本頼光さん。(http://nunch.fc2web.com/benshi/)
他にもスペシャルゲストさん。

会場:東京・渋谷 Public House(渋谷駅新南改札徒歩0分)  http://www.cafecompany.co.jp/brands/publichouse/
 
詳細は以下のアドレスになります。

http://purako.peatix.com


どうかどうか宜しくお願い致します。


写真

もう何年も前からサポートしてくださるお散歩会の幹事のみなさま。
今回のパーティーの準備をしてくださっていて出席してくださいます。
 

日本を出てきてから8年近く一度も帰国しないまま
時間が過ぎてしまって、
誰にもお会いさせていただいたことがないのですが
いつもサポートをしてくださっています。
 

坂之上洋子さん。(経営戦略ストラテジスト/作家)
福田淳さん。(ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス代表取締役社長)
福島香織さん。(ジャーナリスト・元産経新聞記者)
栗原真佐子さん。(宙出版)
 神島涼子さん。(ジュエリーブランド・PR)
鈴木那奈さん。(ソニー・デジタルエンタテインメント・サービスプロデューサー)
三島理恵さん。(日本ファンドレイジング協会)
川名正顕さん。(デザインファーム)
 
ご寄付をなさってくださったかたにも
おひとりおひとりにお礼を伝えれずにいて申し訳なく思っております。

ご支援だけではなく精神的にもとても支えられています。

心より感謝を申し上げます。


 

栗山さやか | お知らせなど | comments(2)

象の糞


アフリカといえば野生の動物たちのイメージが日本にいたときありました。                       ここの州にもたくさん象、ライオン、バッファローとかいます。
でも私は町に住んでるのでこの町で野生動物にあうことはないです。
200kmぐらい?離れた奥地で
南アフリカの白人の友人はハンターの仕事をしていて
仕留めたたくさんの動物の写真見せてくれました。

 ヨーロッパとか南アフリカの大金持ちの白人の人たちが
象牙とか、はく製とかにするために、ハンティングくるそうです。

 数年
前にジンバブエで薬草の講習会に参加して
ジンバブエの人たちに交じって
一緒に約10日間寝泊まりして薬草とかの勉強した時も
薬草を使った伝統的治療法の話になって、


「出産のときに、象の糞を集めて火であぶって、その煙の上に
女性が裸で立って性器にあてると、
陣痛も少なくて健康な赤ちゃんが産まれてくるって
信じられてるよ」って話をしていました。


 
ですが、野生動物たちは、
人を襲ったり、現地の人たちの畑を荒らして
農作物を食べつくしてしまうのが大きな問題にもなっています。

協会の女性の村に住む親戚の赤ちゃんも
家の外で少し目を離したすきに、大型のさるがきて、
赤ちゃんにかみついていて、お腹からはらわたひぱってだして
赤ちゃん死んでしまったこともありました。

 みんな
川や汚いため池なんかで洗濯したり、お鍋やお皿洗ったり、
お風呂、体を洗います。 


そのときにワニがいる場所もあって、
体洗っているときにワニに食べられてしまったり、
ワニに襲われて体の一部を失って病院に運び込まれる人もいます。


 
レオパードとかライオンに襲われたり、
あと象たちに出くわしてしまって踏み殺されたり、家ごと潰されたり。
昼間に村に来ることはないですが、
夜間に象たちも動き回るみたいで
その地域に行くと道にたくさんの象のふんが落ちています。


 
象がたくさん住んでいる地域に共存している人たちは
銃で象を殺して食べたり、あやしい薬があって、それを飲むと
象には自分の体が見えなくなり、象の下に入り込んで、
首の下を銃で撃って一発で殺すことができるとか話す人もいます。


お金持ちの外人たちがハンターして目当ての象牙だけ持って帰るので
残された象の遺体は現地の人おいしいおかずになります。


 
あと象がせっかく育った主食になるとうもころしや
おいもを食べてしまったりして村人たちが食べ物に困る時期は、
象が食べてしまった、お豆?のような食べ物、
消化せずに糞と一緒にそのまま出てくるので
象の糞の中をほじってそれを食べることもあるって話していて
貧しい人たちの食べものを手に入れる難しさを感じます。


 
前に朝方、なんとなくテレビって
この時間やっているのかなってみてみたら
あやしげな宗教の番組がやっていて、
なぜか映像で、どこの国のどのぐらい前の映像かわかりませんが、
全裸の痩せ細った黒人の男の人がふらふら歩いる後姿で
前にいた痩せ細った牛がしだした尿を牛のおしりにむしゃぶりついて
飲んでいる映像で、本当に心が痛くなりました。


 
病院で実習をしていても、重度の栄養失調の子供たちが
とてもたくさんで ここでは子供たちが栄養失調なのは
当たり前のことのようにすら感じます。


 
アフリカの都市部、それに私の住んでいる町ですら
ここ数年間でどんどん発展していて、お金持ちな人は
とてもお金持ちですが、貧しい人たちはとことん貧しいです。


 
環境、病気、無教育、犯罪被害、色んな問題が重なって
飢えに苦しむ生活の中で生きる人々、子供たち、
日々、色んなことを考えさせられます。

 

写真

まだ身長1,5Mぐらいの子供のワニを川から捕まえて、買っているお金持ちのかた。
1日2羽の鶏を投げ入れてえさにしてるっていっていました。
ご飯の残り物なんかも食べるみたいです。


 




栗山さやか | 日々の暮らし | comments(5)
このページの先頭へ