フジコヘミングさんの本



家の外のわらの塀を直さないといけないことになって
ふと衣食住のことを考えました。

現地のここの貧しい人たちに比べたら
私はとてもとてもいい生活をしています。

衣食住だったら

私は住にお金をかけるタイプだとここに来てからわかったのですが、

家は、電気も水道も外につけたし、ネットだってあります。

こまごましたものちょくちょく買ってしまったし、

引っ越して行った外国人の友達に

安く譲ってもらった家具もあります。

 衣は、ここでは、外国から大量の古着が輸入されてきていて、

外の地べたとかほったて小屋で売られています。

よたよたしている服が多いですが

一番安くて15円から150円であります。

 

食べ物は、ポルトガルの人が経営しているきれいなスーパーのところで

他の人がかごいっぱいに入れている値段の高い食べ物を見て、
「いいなぁ。あぁ私も思う存分色々買って食べたいなぁ」と

思ってしまうときがありますが、

でもチョコレート(大き目一粒)1個15円を一気に4つも買って

一気にむしゃむしゃ食べると満足したりします。

ここでは、とても高価な果物になるりんご(小さいのに1個45円!)も

ときどき買って食べてしまっています。

 

牛、やぎ、鶏とかのお肉が食べたいなぁ。とかコーラが飲みたい、
ポテトチップスが食べたい。

お米毎日食べたい。ケッチャップ買いたい。

とか贅沢言い出したらきりがありませんが、

食べ物だけをみても、

主食のしまの粉もお砂糖もお塩も油も炭も常に家にある私は

ここでは裕福な家です。

 

それでも、ときどき今の自分の生活と

昔の日本で生活していた頃の自分の生活を

比べてしまうときがあって

昔みたいに、お休みの日は友達と買い物行ったり、
お正月を家族で過ごしたり。

おいしいものたくさん食べたり。安全を気にせず、
夜にコンビニとかに行って色々買ったりしたいなぁと
思ってしまうときもあります。。

 

今回のクリスマスの夜も、お正月も

夜から朝方まで歌ったり祈ったりの教会のミサに誘われていましたが

安全を考えて、去年のお正月と同じように家でぽつんと

1人で掃除したり片づけして過ごしました。

 

家にいつも1人でもインターネットがつながっていれば、

そこまで孤独は感じないのですが、

大雨で外の電話線が倒れてしまったみたいで、

インターネットが久々に2週間近く使えず

時期もじきだったからか、
またなんだか孤独を感じてしまっていました。
 

孤独を感じてしまったときとか、昔の貯金を切り崩して生活しているので

いつもお金切り詰めた生活に疲れたときに読んでいる本があります。

 

フジコヘミングさんの

「魂の言葉」です。

 

これは短い言葉集の本ですが、

フジコヘミングさんの別の本、「運命の力」を読むと

フジコヘミングさんの昔の生活や日常が見えて

またいいと思います。

 

日本出てくる前に読んでいた本で、海外に出てからも

また読みたいなぁと思って何年か前に送ってもらいました。

 

ふと異様に孤独を感じてしまってどうしようもなくなるとき、

色々なことが一気にわからなくなったとき、

ここで自分が今死んだらとか考え出すとき、

そういう時にいつも読む本です。

 

去年のお正月もこの本を読んで1人で過ごしたなぁと思って、

今年のお正月も読んで過ごして、そして元気になって

本当にありがたい本だなぁと思っています。

 

音楽をやっているかたには特におすすめな本だと思います。

 

 

写真 1枚目。

昔別の州に住んでいたときに撮った写真。

アフリカで4番目に長いザンベジ川。(2740Km)

6つの国を流れているそうです。(川にはワニが住んでて
川で体を洗ったり、

お洗濯のときに食べられてしまう人たちがいつもいます。)

2枚目。 昔長く住んでた家。 電気、窓、穴トイレあり、

水道、井戸なしで家賃3500円ぐらいでした。
              壁とかに励みになる言葉とかぺたぺた張っていつも
     落ち込んだときとかふむふむと読んでいます。

3枚目。  倒れてしまった穴トイレの壁
               今住んでいる家の外の塀が大雨で倒れたので

犬たちが近所かたの鶏を食べてしまうのもあって

     ついに塀をれんがにしました。住にやはりお金を
     かけてしまっています。。

 

 

 

 

 

 








栗山さやか | 日々の暮らし | comments(17)

学校が夏休みに入りました。

 

 

11月中旬から8科目別筆記総合試験、そのあと、1か月間、州立病院での実習、 

12月下旬に実技2科目総合試験があり

1科目でも落ちたら強制退学になってしまうので

こういう学生生活に慣れていない私にはプレッシャーが相当なもので

ブログの更新が全くできず、
解剖学1科目だけでも500ページあって1日平均16時間ぐらい

ひたすら朝から夜中まで勉強に追われる毎日でした。

 

筆記総合試験が終わった段階でクラスメートの5人が不合格になり、
その日のうちに
荷物をまとめて強制退学になってしまいました。

また別の州で来年か再来年1から別の学校に通える可能性もあるようですが、

泣きながら荷物をまとめる姿を見て、とてもかわいそうだと思い、

次は自分の番かもしれないっという恐怖心もあり、

日本で優秀な大学とか色んな難しい資格などを受験した人たちは
これ以上にたいへんな思いをしていたんだと改めて思い、
諦めてはいけないと自分に言い聞かせながらも
精神的にもだいぶ追い詰められてしまいました。

最後のほうは体調も崩し限界で
自分の暗記力、理解力のなさにもいらいらしていました。

 

でも今は、無事になんとか全科目合格できて、
夏休みに入り本当に心底ほっとしているところです。

学校は日本のように3学期制ではなく、前期、後期にわかれているだけなので

半年間、土曜日、祝日なしに勉強して、
そのあとにお休みは夏休み約1か月、冬休み10日前後あるようです。

 

半年ぶりに、

もっと勉強しなきゃいけないのに。とか、
私は今から眠ってしまって本当にいいんだろうか。とか

毎晩ベットに入る前に思っていた罪悪感、 
頑張ってまだまだ勉強するつもりが机でそのまま眠ってしまって

朝になってしまったときの大後悔も、朝7時から始まる授業のあとも
学校や病院に残って勉強して

安全のために夜8時を過ぎてしまった場合は、

知り合いの息子さんに迎えに来てもらって、90円払って一緒に
バイクに乗って帰ってもらうか
9時を過ぎてしまった場合は、

お金が本当もったいないなぁと悲しく思いながら、
安全には変えられないと思って、
顔見知りになったタクシー(450円!)の人を呼んで帰ってました。


それでも家に入る隙に誰かに襲われたらどうしようって
緊張しながら夜帰ることも
しなくて良くなって、
夜普通にベットに入れる幸せが本当に嬉しくて嬉しくてたまらないです。

 

協会の子供たちも勉強を頑張っています。

病気や薪ひろいなんかの家の手伝い、
色んな理由で落第してしまった子達もいますが、

無事に次の学年に進級できた子たち、

学校に1度も通ったこともなく、

大きくなってしまった子達の政府の学校への

入学手続きもやっと終わりほっとしています。

 

またみんなの様子ブログに書いていけたらと思います。
温かいコメント本当にありがとうございます。
返事早速書いていきたいです。

 

写真1枚目。

協会の畑でとれたお豆をみんなで作業しています。

2枚目

近くの村。

乾期の時期で干上がっている小さな川。

 





栗山さやか | 勉強 | comments(12)

あけましておめでとうございます。

 
あけましておめでとうございます。

しばらくブログの更新が出来ずたいへん申し訳ありませんでした。

2012年も協会アシャンテママの活動をご支援していただき
感謝の気持ちでいっぱいです。 心よりお礼申し上げます。


今年の日本のお正月はどんな雰囲気でしょうか。

2013年もみなさんにとって素晴らしい1年になりますように。



今年もどうかよろしくお願い致します。



栗山さやか



栗山さやか | 雑記 | comments(7)
このページの先頭へ