花火の音


 

日本のこの時期は、きっとまだ暑い毎日で、
おそーめんとかアイスクリームとか、

夏のおいしい食べ物を想像したり、夏祭り、プールとか海とか

お盆休み、花火大会とかだったなぁっと
思って子どもだった頃よく色んなお祭りとかに連れて行って
もらったなぁと思います。


そういえばアフリカで空にあげてみる花火も
自分でやる花火も一度もみたことがないです。

でもアフリカでもきっと首都とか

とてもまれだと思いますが、

都会だと花火をあげたりする場所もあるみたいです。


 

前に、ビザの関係でモザンビークからマラウイに行ったときに

ちょうど年明けのときで、夜爆竹の音が鳴って、

外でマラウイの人たちがみんなでお祝いしていて、

「お祝いの爆竹だねぇ。」なんて一緒に行ったモザンビークの子達に

のんきに言ったら、、モザンビークの人たち
みんな爆竹の音、すごい怖がっていて、

一気に無言になってそれぞれ急いで

宿の自分の部屋に戻っていってしまいました。
 

お祝いのただの爆竹の音なのに、みんなは子供だった頃、
内戦でいつも聞いてた銃声の音を思い出して

危険だ危険だって。

 

いつだったかモザンビークの別の栄えている州に住む友達も

大統領訪問にあわせて花火を何発かあげたみたいで

でも現地の人たちは、花火をあげる音が内戦のときの音を思い出すみたいで

みんな花火がきれいって見上げるんじゃなくて、

ただ怖がっていたんだよーって言ってたことを思い出しました。

 

時々見るテレビのニュースで、

エジプトや、シリア、政治の問題とかで、とても危険になっているって聞いて

バックパッカーしてた頃、すごく町の雰囲気、人たちの雰囲気がが良くて
数日間いた町で殺し合いがひどくなってるって聞いたりして

本当に悲しく思います。


特にシリアの首都や町なんか、
本当に安全で夜遅くまでみんな普通に歩いていたし、

外国人のうちらも普通に夜、外にご飯食べに歩いて行ったり、

現地の人たちもモスリムの格好で
女性は目だけでてるブルカ?ニカブ?とかだったけど、

みんな道をすれ違うと笑顔で挨拶してくれて、

いままでいった60か国ぐらいの国で、唯一たくさんの人が

「ウェルカムシリア」って全然知らない人たちなのに

町ですれ違うと笑顔で言ってくれたりしていて。

 

こういう国の問題、政治の問題で巻き込まれて行ってしまう人たち

安全でなくなってしまうこと、
今までの普通の日常生活ではなくなってしまうこと

そういう環境で育つ子供たちが受ける心の影響。

 

平和とか普通の毎日がある幸せ本当に大切だと思わされます。

 



色んな国で安全な毎日が過ごせている人たちが

どうか増えてくれますようにと思うばかりです。。

 

 

 

写真。

協会の子どもたちもイスラム教の子たちが多いです。
この町には立派なモスクもあります。

2枚目の写真は、町のはずれのモスク、
やっぱり入口には、入る前にしっかり
手足を洗うように水がめが置かれています。


3枚目の写真。

 協会の女性たちの畑に肥料になるとうもころしのかすを
 子どもたちも大きなずた袋を頭に乗せて運ぶの手伝ってくれました。

 ここでは、イスラムの女性たちが被るのをブイブイっていいます。
 つい最近、モザンビーク政府もフランス政府とかほかの国みたいに
 学校とかでこのブイブイ使用の禁止を発表しましたが
 すぐイスラム教の人たちが大激怒して、今後一切政府と関わりをもたないって
 声明を出して、それを聞いた政府は急いですぐ撤回したようです。。









栗山さやか | 国などについて | comments(9)

子猫と子犬がたくさんです。



 

学校が始まって、毎日朝4時半起きの生活になりました。

ここでは、7月が一番寒い時期で、朝ときどき、白いもやが出ている

寒い朝6時過ぎにぶるぶるしながら家を出ます。

 

昨日の朝も曇ってて、学校に着いたとき、

寒いなぁって思いながら空を見たら、

太陽が雲の後ろにあって、白い太陽みたくなってて

きれいだなぁって思いました。

 

学校は朝6時半から午後2時までって聞いていましたが、

クラス会議や強制勉強会が午後毎日あって
夜8時頃に帰り道襲われないかびくびくしながら
家に戻ってくる毎日です。

 

ここの小学校とか高校もすごい先生たち適当だって聞いてたし

(給料が何か月も先生たちに払われなくて、
先生たちがやる気なくして
学校来なかったり、
1クラス200人以上の生徒に
先生1人とかで授業になって
なかったり。)

単位をしっかりとればいい
日本の短大とかみたいな感じかなぁって思ったら

全然違って、毎朝、ユニホームの汚れや
しわしわじゃないかのチェックがあって、

外でみんなでぴしって整列して
国歌を国旗の前で歌うところからはじまります。

そのあとに、校則を読み上げて、一列になって
教室に順番に入って
すぐ授業が始まります。

 

学校通い始める前に

ここの大学に通うお金持ち層の友達が

 

「メディカルスクールに通うの?ここの学校なんか軍隊みたいに

色々厳しいって聞いたけど大丈夫?」
って言っていたの思い出しました。

 

宿題もいつもたくさんあるし、授業にしっかりついていくには

予習、復習を毎晩家に帰ってきてからしないとです。

 

欠席7時間分の授業(1日)で通常強制退学、
(病気の場合は48時間以内に病院の診断証明書の提出)
1分でも遅刻すると

全部カウントされて、罰則として穴掘り等があります。

 

ほぼ毎週試験があって、試験結果が張り出されて

再試にも落ちると強制退学です。

助産婦科でももう2人が

強制退学になってしまったようです。。

 

授業中も先生の質問に答えられないと
教室の外に追い出されてしまったりします。

心臓がどきどきしている毎日で、
強制退学になってしまわないように

本当に頑張らないとと思っています。。

 

 

厳しいおかげでさらにしっかり勉強ができるって思って
協会の仕事との両立も頑張りたいです。

平日は、一緒に働いてくれている
ルーシアたちが頑張ってくれています。

夜、その日の活動の報告を受けて
次の日の活動予定や準備をしています。

 

ただいつも寝不足でそれがつらいです。。

ブログの更新も止まってしまって申し訳ありませんでした。

今日は日曜日で、今から女性の勉強小屋です。

 


写真。

いつもこの時期は家の中で

炭で暖まっていましたが

炭は一袋450円もするので節約のために
使うのは料理するときやお湯沸かすときだけって決めて、

今年は使わずに過ごせています。

 

日本の冬のほうがきっと気温低いですが、

家、天井がないので、隙間風もひどくて

家の中も外の温度と変わらない感じです。

8月に入ってやっと少し暖かくなって嬉しいです。

合計8匹の子犬たちと8匹の子猫たちが
家の中のいます。 
うんちもたくさんですがやっぱり
かわいいです。
犬たちも火のそばで暖まってます。

 
私の愛用の手シャワーするアルミ製?の桶







栗山さやか | 勉強 | comments(12)
このページの先頭へ