ナディアのこと。

 

 以前にこのブログに書いた赤ちゃんを亡くしてしまった、
 痩せ細った16歳のナディア、
 彼女もHIVに感染していて
 結核にもかかってしまっていました。

 少し前にナディアが、病院に入院していたとき、
 いつも病院に退院するときに払わないといけない、
 入院代の支払いを心配していて、
 (1日ごと30円の入院代です。30円と言っても現金収入を持たない厳しい自給自足の貧しい暮らしをしている人にとったらなかなか現金を手に入れることは難しい現状があります。)

 

 

 「ここににいたら、雨漏りの心配しなくていいし、
 地べたじゃなくて、ベットで眠れるけど、
 長くここにいればいるほど
 お金がかかるから早く家に帰りたい」って
 言っていて、

 ナディアが好きだって言った、
 バナナやお豆、寒くないように服なんかを持って
 お見舞いに行くたびに、
 「お金のことは心配しなくて大丈夫だよ。」って
 伝えていたのですが、
 自分の家に戻ってしまって。

 (ここでは、本人や家族が病院にいたくなかったら
 治療の途中でもいつでも退院できます。
 入院代が払えない場合、飲まないといけない薬も
 支給してもらえないことが多いこともあると聞きました。)



 彼女は、彼女のお母さんと
 まだ小さな兄弟たち4人、
 あともう一人のナディア自身の子供、
 3,4歳ぐらい?の女の子と
 小さなわらの小屋の住んでいました。

 本当に小さな小屋で、雨漏りもひどく、
 家の中の地べたに水がたまってしまっていて
 そこにずた袋をひいて眠る生活でした。

 いつも最低限の食事は届けていましたが、
 最後にアシャンテママのスタッフに
 彼女の家に様子を見にいってもらったとき、
 あんまりにひどい状態で
 病院からの薬もずっと飲んでいないままみたいって連絡がきて、
 急いでタクシーを呼んで病院に運ぶように伝えました。


 その日の夜に仕事が終わって急いで
 病院に様子を見に行ってみたとき、

「ナディアー、ジュース買ってきたよ。
 ナディアが好きだって言ってたのだよ。
 体調はどう?」って、ぐったりしたナディアに話しかけると

「うん。さやかー。大丈夫だよ。 私は元気だよ。」って
 ゆっくり答えてくれて。。

 それから、

「明日の朝一番で朝ごはんを持ってくるね。
 何が食べたい?」って聞くと

「お魚。 ずっともう食べてないから
 お魚が食べてみたい。」って。


 次の日の朝、病院の朝の面会時間は
 朝の6時から7時までなので
 張り切って朝6時前に家を出て、病院に向かっていました。

 病院についてナディアがいなくて、
 病院の清掃のおじさんに聞くと
 連れてかれた場所は、
 病院のすぐ横にある亡くなったかたの遺体保管所で。

 ナディア、前の夜、
 私が帰ったあとすぐに息を引き取ったそうです。

 もっとしつこく病院に戻るように
 伝えればよかった。もっと栄養のある食べ物の援助や 
 お薬しっかりの飲んでるかの確認するべきだった。

 「寒いけど、火をくべる薪がないの。。」って言われたときに、
 薪たくさん買ってきてあげればよかった。。

 一緒に住んでる売春して生計を立ててる
 飲んだくれの、ナディアのお母さん、
 病気のナディアにご飯も与えずに、
 いつもほったらかしで、
 ナディアの家は町から少し離れた林の近くにあり、薪は家からそこまで遠くない林に入ればナディアのお母さん、
 頭に乗せて運んでこれるし、
 あんまり全て援助してしまうとそれは良くないんじゃないかって
 思っていたのもあって。。。

 ナディア苦しんでたのに、
 もっともっと助けてあげればよかった。。




 村にはありませんが、町の病院では亡くなった人は遺体保管所に移されて
 家族がきたときに亡くなったかたの遺体を洗います。

 遺体が腐ってしまわないように、遺体を入れる引き出しのようになった冷凍庫もあります。


 ナディアのご家族を待ったけど、来てくれたのは、
 ナディアの義理のお父さんのいとこだっていう男のかたで。。

 
 ゴム手袋を渡されて、遺体保管所のかたにお金を払い
 外で火でお湯をくべてもらって、
 急いで買ってきたせっけんで
 彼女の家族に代わって骨と皮だけになってしまったナディアの遺体
 その場で洗いました。(ここではご遺体は引き取りに来た人がきれいにするきまりでした)



 あんまりに痩せ細ったナディアの遺体を
 色んなことを思い出しながら
 ナディア、寒くないようにあったかいお湯で丁寧に洗いました。

 こうなってしまう前に、
 もっともっとしてあげれたことはあったのに。。。って
 思って、申し訳なくて涙がでてきました。。


 どうか亡くなってしまった赤ちゃんと一緒に今は
 天国で幸せにしていますようにと思います。


  

栗山さやか | モザンビークでの活動 | comments(2)

15円の寄付をしてくださった女性のこと。


   ネットの回線がつながっているとき、
 ヤフーのトップページの上のところにある
 地震情報をみていつも心配しています。

 協会の女性たちも今も心配して聞いてきてくれます。

 日本のかたがご支援してくださっていることも、
 みんなわかっていていつもとても感謝されます。。


 協会の女性たちの中には、
 目が見えない女性だったり、体が不自由で
 協会の勉強小屋まで通えない女性たちがいます。

 そういうかたたちには、
 勉強小屋で勉強している女性たちの中で、近所に住むかたたちが
 週に1度は、そのかたたちを訪ねて、
 勉強小屋で習ったことを教えたり
 彼女の身の回りのお手伝いをしてくれています。

 こういう国で貧しく体に障がいがあるかたへの援助はまだ
 ほとんどなく、みんなとても苦しい生活をしています。。


 今回、東日本の大震災で、
 協会の女性たちが寄付をしてくださったときに
 寝たきりの一人の女性も日本で苦しんでいるかたに
 寄付したいって彼女にとったら
 大きな額の30円の
 大切な大切なお金を
 訪ねた協会の女性に私に渡すように、
 渡してくださいました。


 「もう1年以上も、いつも誰かが私を訪ねてくれて、
  色んな食べ物までいただけて。
 今回、いつも助けてくださっているかたの国で
 こんなに悲しいことが起こってしまって。
 どうか頑張ってくださいって伝えて」って。

 受け取ってしまってもいいものかだいぶ悩んで、
 半分の15円をいただいて、
 本当にありがとうございますって伝えました。


 それから数日たった日曜日に、
 彼女自身が病気で亡くなっていってしまいました。。


 自分にできたこと、協会としてできたことは
 もっとあったのかもしれないと悔やみながらも
 ただただ彼女の温かい気持ちに感謝して、
 どうか天国でゆっくりされていますようにと願うばかりです。。




 エチオピアにいたときも、モザンビークにいても思うことですが、
 本当にどん底まで貧しい人たちは、貧しいことの苦しみ、
 自分がどうしようもないぐらいお腹が空く苦しみを
 身を持って知っているから
 他の人が困っていると少しでも手を差し伸べようとしてくれますが、

 逆にここにいる現地の裕福層のひとたちは、
 貧しい人を危ない人たち、として見てしまっている

 人たちが少なからずいると感じます。


 アフリカにも恐ろしいぐらい裕福なかたたちがいます。

 最近、モザンビークでも天然資源の開発が盛んで
 別の州でものすごい量の石炭、天然ガスが発見されたみたいです。

 どうか一部の人たちだけではなく、
 貧しい人たちにもこの恵みが少しでも回ってくれれば
 いいと思います。




 写真。 みんなの家の中の写真。

 わらと袋でできたマットのようなもの?(600円)も
 余裕がなくかえず、
 わらのござ?(180円)(1枚目の写真) 
 やそれすらもかえず、
 ずた袋(2枚目の写真)やそれかそのまま地べたに眠ります。

 もうこの時期は夜、寒くなりはじめているので、
 みんな寒さと戦いながら毎晩眠っています。。
 せめて子供たちだけでもどうにかならないかなと
 考えています。。







栗山さやか | モザンビークでの活動 | comments(2)

被災地に桜。

 

  インターネット回線があるとき、
日本の震災のニュースを一つ一つ読んでいます。
先日もとても大きな地震があったとのこと、
心からお見舞い申し上げます。     


被災地で桜が咲いて
みんなに笑顔があったという
ネットの記事を見てほっと思い、
被災地の寒さが一日でも早く
和らいでくれてたらと思っています。


日本がこんなたいへんなときに
アフリカのことをブログに書くのは
どうなんだろうと思って、
今これを書きながらも
本当に更新してしまっていいんだろうかと考えています。。

こうしてブログにアフリカのことを
書かせていただいたり、
お散歩会のご連絡をさせていただいたり、
たいへん恐縮なのですが、お許しいただけたらと思います。。


過去に2回、お散歩の会を開いてくださった
いつも応援してくださっているかたがたが、
またお散歩の会のご企画をなさってくださいました。

今回、またお散歩の会を開いてくださるご連絡をいただいたときに、
日本がこんなにたいへんなときに、
大切なお金をアフリカにある協会の活動費として
受け取らせていただいていいものなのか
心底ありがたいと思うと同時に戸惑っていました。

そしたら、山登りの応募する用紙に、
下の文章を書いてくださってあって。。

「東北での被災者の皆さん、
 福島県の皆さんの気持ちを思うと
 本当に辛い毎日です。
 自分たちに何ができるだろう、
 皆がそれぞれ思い悩んでいる日々だと思います。

 同時に、私たちは、今まで通り淡々と
 プラ子ちゃんも応援していこうと決めました。」

 ただただありがたくて、涙が出ました。

私はこうして協会の活動を
続けさせていただける機会をいただけて
とてもありがたく思い、
みなさまの温かいお気持ちを決して裏切ることのないよう、
苦しんでいる人様のお役に少しでも立てるように
活動を続けさせていただけたら・・と思っています。


震災の被害に遭われた東日本のかたがた
余震、原発でとても不安な中、
生活なさっている日本中のかたがたを含め、
世界の色んな国、場所に住む人たちが
最低限の生きていく上でとても大切な、
安全で安心のある生活がどうか一日でも早く手に入りますように。。







4月29日のお散歩会(高尾山登りです。)

ご応募ページです。

http://bit.ly/hCVxDG



いつも色んなお話(お仕事のお話や恋愛話などをされて
わいわいされて温かな会になるようです。)

今回もブランディング戦略家のよーこさん。
  (http://blog.sakanoue.com/
ソニーソニーデジタルエンタメ社長の福田さん。
  (http://twitter.com/fukudadesuga
ジャーナリスト福島香織さん。
   (http://twitter.com/kaokaokaokao

をはじめとするかたがたがご参加くださいます。

どうぞ宜しくお願い致します。



栗山さやか | お知らせなど | comments(1)

心からお見舞い、お悔やみ申し上げます。

 
  11日の日、協会の女性のかたの付き添いで病院にいたときに、
携帯電話にこの町に住む中国人の友達からメッセージが来ました。

「ニュース見た? 日本でとても大きな地震が起きたみたいだよ。」

何日もインターネット回線が切れていたから
夜の8時にやるテレビのニュースでもしかしたら
放送されるかもしれないって思って、
テレビをつけていたら、
数秒だけ津波の映像が流れて、亡くなった方と、
行方不明の人たちがいるって放送していてとても心配していました。


それから数日して、ネット回線がつながって、
本当の亡くなってしまったかたの人数、行方不明のかた、
原発のこと。 津波のこと、避難所での厳しい生活をされているかたがた、
停電が続いていること、スーパーやコンビ二に物が無くなってしまったこと、
日本の今の状況を一気に知って、呆然としています。。

亡くなっていってしまったかた、 怪我を負ったり、
家族を亡くされてしまったかた、
寒い中、家を失って避難所生活をなさっているかた、 
食べ物も飲み物も薬も充分になく体調を崩し苦しんでいるかた、 


心よりお悔やみ、お見舞い申し上げます。


あまりのことで毎日、朝起きてからすぐにと、
夜中にもネット回線がないか起きて、
あったらときネットでニュースをできるだけたくさん見ています。。


色んな国のたくさんの友達からも
「日本は大丈夫?あなたの家族は?お友達たちは?」って
心配してくれて、

布教のためにモザンビークに来ているアメリカ人の友達、
泣きながら電話をくれて
「どうか日本の人たちに頑張って欲しいって伝えてね。。」って。

ここで仲良しのへレンのフィリピンに住む彼女の家族が
「ほとんどフィリピン中の全部の教会で
日本のために祈りをささげているよ」
ってメールをくださって。


エチオピアにいたときに知り合った
エチオピアの人と結婚して、エチオピアに長い間住んでいる
ポーランド人の女医さんも

「たくさん色んな国からボランティアにくる中でも日本の人たちの
心の温かさ、礼儀の正しさはいつも驚いていて、そんな優しい日本の
人たちの国でこんなことが起こってしまったなんて。。
どうか一日も早くまた安全な生活が戻れるように
祈っているからって日本にいるかたに伝えてね。」って。



協会の勉強小屋の女性たちも、
ラジオを持っているかたはほとんどいませんが、
近所の人がラジオを持っていたりして
一緒に日本のニュースを聞いたかたがいて、

みんなに私の国の名前を言ったのは、
ずっと前に2回ぐらいだけだったのに
それでも覚えてくれた女性たちがいてみんなに知らせてくれて。。

「いつも私たちの生活を助けてくれている日本の人たちが
今とても苦しんでいるっ」って言って、

毎日食べるものもやっとの生活のみんななのに、
お金を握り締めて勉強小屋に来てくれて、
みんなで寄付をしてくれました。
 

協会の女性たち、全部で今は90人ほどいますが、
少しずつ出し合ってくれて
合計849円も集まりました。
「明後日の日に私も持ってこれるからもう少し待っててねっ」て
言ってくださったかたがいて。。


「お金が一円もなくて寄付ができなくてごめんなさい。。。
せめてはっぱやしま(とうもろこしの粉)探してくるから、
日本で食べ物に困っているかたに届けて欲しいっ」て
言ってくださったかたたちもたくさんいて、涙がでてきました。



深くお悔やみ、お見舞い申し上げると同時に
どうかどうか一日も早く、また安全で穏やかな生活が
戻りますように。。  


余震等どうか充分お気をつけてお過ごしください。

ただただ祈るばかりです。。

栗山さやか | 日々の暮らし | comments(4)
このページの先頭へ